パトラcloudの使い方
メニューに戻る入院カルテ作成
①受付の際に、関連タブが【入院】になっているものを選択すると、【入院】属性の受付が出来ます。


②選択して【カルテ】をクリックすると、入院カルテが開きますので、【診察開始】をクリックして診察を開始してください。
ボタンが【入院中】に変化します。

③自由に入力が行えます。

※現状カルテ画面での一般診察から入院への属性変更が出来ないので、一般診察目的で来院された患者様が、
診察してそのまま入院になるといった場合には、それまで入力していた一般診察のカルテを一度>【診察終了】し、
受付画面で【診療目的】を【入院】に変更して下さい。
再びカルテ画面を開くと、直前の診察のカルテも残しつつ、新しく入院のカルテが作成されます。
【処置処方】で入力したものも、【会計待ち】の時のように、未確定の会計となって保存されていますので、
退院時に入院費と共にお会計する事が可能です。
④入力が終了したら、【入院中】をクリックし、入院継続の場合は【一時終了】を、退院の場合は【退院】を選択して下さい。
それぞれ下図のように状況が変化します。退院の場合は、通常の診察と同じように会計に進んでください。




⑤診察を再開する場合は、カルテ画面に移動し、【再開】をクリックすると、カルテ編集を再開する事が出来ます。

ボタンが【入院中】に変化しますので、診察終了の際はまたそちらをクリックしてください。